2018/5/20 第14回五月祭記念弁論大会
- 辞達学会
- 2018年5月31日
- 読了時間: 2分
5月20日、東京大学本郷キャンパスにて、五月祭記念弁論大会が開催されました。
当会からは第二弁士として木村彩莉弁士(文2)が、演台「生命線」のもと、国内における代理出産の制度整備の必要性を訴えました。






そして見事、優勝と学生審査員賞を同時受賞しました!



以下、出場した弁士の感想です。
「この度第14回五月祭記念弁論大会に出場いたしました、二年会員の木村彩莉です。
私は今回「生命線」の演題のもと、代理出産が国内で行われていない現状とその解決策を訴えさせていただきました。
現在、技術として可能な代理出産。しかし、様々な懸念によって行われていない現状が存在しています。私は子供を望む夫婦のために、懸念を払しょくした上での制度整備するべきという主張のもと、弁論を行わせていただきました。
結果としましては、優勝・学生審査員賞の2つの賞をいただくことができました。多くの皆様に共感をいただける結果となったこと、本当にうれしく思います、
これはご指導してくださった上級生の方々、支えてくれた同期、そして力を貸してくれた後輩たちの尽力のおかげです。本当にありがとうございました。
今大会に出場して得られた多くの経験を活かし、今後の会活動にも尽力して参ります。」

最後になりましたが、本大会の開催・運営に尽力してくださった第一高等学校・東京大学弁論部の皆様に、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
最新記事
すべて表示4月12日(土)、文京シビックホールにて、国民民主党代表の玉木雄一郎衆議院議員をお招きし、講演会を開催しました。 お話の中では、「国民民主党がめざす国のかたち」のテーマのもと、玉木先生ご自身や党の政治に対する思い、目指す国のかたち、そして私たち大学生に対する期待について語っ...
4月4日(金)、新入生歓迎イベントとして国会見学会を開催いたしました。 当日は、国会議事堂の内部を見学した後、当会OBで立憲民主党所属の衆議院議員・道下大樹先生と、経済産業省の官僚の方にご講演いただきました。政治・行政の最前線でご活躍されているお二方から、大変貴重なお話を伺...
Impressive write-up! flum vape ensures every moment is delightful and fresh.