2025/04/12 玉木雄一郎先生講演会
4月12日(土)、文京シビックホールにて、国民民主党代表の玉木雄一郎衆議院議員をお招きし、講演会を開催しました。 お話の中では、「国民民主党がめざす国のかたち」のテーマのもと、玉木先生ご自身や党の政治に対する思い、目指す国のかたち、そして私たち大学生に対する期待について語っ...
4月25日
閲覧数:39回
2025/04/04 国会見学会
4月4日(金)、新入生歓迎イベントとして国会見学会を開催いたしました。 当日は、国会議事堂の内部を見学した後、当会OBで立憲民主党所属の衆議院議員・道下大樹先生と、経済産業省の官僚の方にご講演いただきました。政治・行政の最前線でご活躍されているお二方から、大変貴重なお話を伺...
4月25日
閲覧数:21回


2025/03/15 第122代会員 卒業コンパ
3月15日(土)、新宿にて第122代会員の卒業コンパを開催いたしました。 卒業コンパでは、OB・OGの皆様より、はなむけの言葉をいただきました。 また、第123代会員からは、感謝の気持ちを込めて花束と記念品を贈呈いたしました。...
4月25日
閲覧数:34回


2025/03/08 後期総会
2025年3月8日 に、後期総会が執り行われました。 後期総会では、幹事会及び各担当より、後期の活動報告が行われました。 この総会にて得た反省を、今後も会運営に活かしてまいります。
4月25日
閲覧数:18回


2025/02/25-27 春合宿
2025年2月25日から27日にかけて、箱根にて春合宿を開催致しました。 合宿では第三回白志杯争奪弁論大会が開催され、総勢13名の弁士が自らの思いを熱く訴えました。 白志杯の様子 結果として、以下の3名がそれぞれ優秀な成績を収めました。 優勝:藤田 千尋(法4)...
4月25日
閲覧数:35回


2025/02/22 第28回紫紺杯争奪全国学生雄弁大会
2月22日(土)、第28回紫紺杯争奪全国学生雄弁大会が、明治大学駿河台キャンパスにて開催されました。 当会からは藤掛智也(法4)が、演題『人格の発露』のもと、弁論に向き合う一学生として心得るべき誠実さについて訴えました。 結果は見事、準優勝を収めました。...
3月8日
閲覧数:130回


2025/02/15 第14回全日本学生弁論大会
2月15日(土)、第14回全日本学生弁論大会が、明治大学生田キャンパスにて開催されました。 当会からは川上真由(商1)が、演題『螺旋』のもと、医療的ケア児のレスパイトケアの課題とその解決について訴えました。 惜しくも入賞は逃しましたが、自らの想いを熱く訴えていました。...
3月8日
閲覧数:47回


2025/02/01 令和6年度桜弁会杯争奪学生弁論大会
2月1日(土)、令和6年度桜弁会杯争奪学生弁論大会が、国立オリンピック記念青少年センターにて開催されました。 当会からは服部壮希(国経1)が、演題『世界征服』のもと、日本のソフトパワーの一種である政治的価値観の発信を取り巻く問題とその解決について訴えました。...
2月10日
閲覧数:85回


2025/01/25 花井記念室訪問
1月25日(土)、神保町にある花井記念室に、現役会員とOBの先輩方で訪問いたしました。 花井記念室は、当会の創立者である花井卓蔵博士の邸宅の門と居室が移築されているほか、貴重な資料等も数多く保管されています。普段は非公開となっていますが、花井博士の曾孫である花井厚様のご厚意...
2月10日
閲覧数:62回


2024/12/15 第43回東京大学総長杯争奪全国学生弁論大会
12月15日(日)、第43回東京大学総長杯争奪全国学生弁論大会が、東京大学本郷キャンパスにて開催されました。 当会からは堀井麻依子(法1)が、演題『笑う門には福来る』のもと、無痛分娩をとりまく課題とその解決について訴えました。...
1月1日
閲覧数:85回


2024/12/01 第3回東京農業大学長杯全日本農林水産学生弁論大会
12月1日(日)、第3回東京農業大学長杯全日本農林水産学生弁論大会が、東京農業大学世田谷キャンパスにて開催されました。 当会からは宮本智成(法1)が、演題『木を見て森を見ず』のもと、持続可能な自伐型林業の推進について訴えました。...
1月1日
閲覧数:52回


2024/11/17 第64回花井卓蔵杯争奪全日本雄弁大会
11月17日(日)、第64回花井卓蔵杯争奪全日本雄弁大会が、中央大学茗荷谷キャンパスにて開催されました。 当会からは田中杏依(法1)が、演題『限られた資源』のもと、軽症者による救急車利用の問題点とその解決について、 紺野莉子(経1)が、演題『誠意のこもった贈り物』のもと、骨...
2024年12月18日
閲覧数:114回