

2019/8/1~3 大阪遊説
2019年8月1日から8月3日にかけて、大阪府大阪市で遊説活動及びあいりん地区の視察を実施しました。 初日となる1日は、大阪人権博物館で集合し、見学を行いました。 その後、夜は関西圏に就職された先輩方との交流会が行われました。...
2019年8月6日
閲覧数:72回


2019/7/6~7 第4回白門杯争奪弁論大会
7月6日から7日にかけて、中央大学多摩キャンパス8号館8201教室にて、会内大会である第4回白門杯争奪弁論大会を開催いたしました。 本大会は、当会に所属する一年生が参加する会内大会で、同期同士が弁論で競い合う、最初で最後の機会です。...
2019年7月7日
閲覧数:353回


2019/6/30 花井記念室訪問
6月30日、神保町にある花井記念室に現役会員とOBの先輩方で訪問いたしました。 記念室訪問の際には、辞達学会設立者である花井卓蔵氏の曾孫である花井厚さんから、当会の歴史についてのお話をいただきました。 また、花井記念室内にある、過去の資料などに触れることで、辞達学会に続く伝...
2019年7月1日
閲覧数:339回


2019/6/22 第41回全国学生新人弁論大会
6月22日、中央大学多摩キャンパスCスクエア中ホールにて、第41回全国学生新人弁論大会が開催されました。 当会からは、藤原志織(法1)が第一弁士として、岡崎有紗(法1)が第十二弁士として出場しました。 藤原弁士は演題「越えて」のもと、育児と家事の両立が難しい現状を指摘し、そ...
2019年6月23日
閲覧数:334回


2019/05/27 上念司先輩新入生歓迎講演会
5月27日、中央大学多摩キャンパスCスクエアにて、当会OBである上念司先輩を講師としてお招きし、当会の新入生に向けての講演会を開催いたしました。上念先輩からは、当時の辞達学会の話や、これから社会に出てから何が必要なのかなど、大変興味深いご講演をしていただきました。...
2019年5月27日
閲覧数:501回


2019/5/20 新歓講演会
2019年5月20日、国民民主党代表の玉木雄一郎衆議院議員を講師としてお招きし、新入生歓迎講演会を中央大学Cスクエア中ホールにて開催いたしました。 当日には、サークル単位での参加者や、一般の参加者など多くの方が参加しました。...
2019年5月20日
閲覧数:141回


2019/5/18 第15回五月祭記念弁論大会
5月18日、東京大学本郷キャンパスにて、五月祭記念弁論大会が開催されました。 当会からは第五弁士として杉野聖弁士(法2)が、演台「承前啓後」のもと、新たな選挙制度導入の必要性を訴えました。 惜しくも入賞を逃しましたが、自らの想いを聴衆に熱く訴えました!...
2019年5月18日
閲覧数:130回


2019/5/4 新歓合宿
先日、5月4日から5月5日にかけて、山梨県河口湖の「大木山」にて、新入生歓迎合宿を行いました。 今回の合宿は、新入会員が初めての弁論に挑戦する場です。 各会員、初めての弁論作成に苦難しながらも、合宿当日には自らの思いを果敢に訴えました。...
2019年5月4日
閲覧数:407回


2019/3/23 第116代会員卒業コンパ
3月23日、新宿にて第116代会員卒業記念コンパを開催致しました。 卒業記念コンパでは、OBの方々からははなむけの言葉をいただきました。 また、現役会員からは花束と記念品が贈呈されました。 最後に、惜別の歌、辞達学会会歌、中央大学校歌、進め辞達を斉唱し、先輩の新たな門出をお...
2019年3月23日
閲覧数:89回


2019/3/6 春合宿
2019年3月6日から7日にかけて、「ヴィラ箱根80」にて春合宿を開催致しました。 合宿では、来年度の五月祭記念弁論大会へ向けた弁士選考のための出場希望者による弁論が行われました。 夜にはすき焼きを食べたり、温泉に入ったりと、合宿を満喫しました。...
2019年3月6日
閲覧数:67回


2019/3/2 第三十回日吉杯争奪弁論大会
2019年3月2日、慶應義塾大学三田キャンパスの三田演説館において第30回日吉杯争奪弁論大会が開催されました。 当会からは星野 佑太 (文1)が第一弁士として出場し、演題「帰る場所」のもと、障害を持つホームレスが救われる社会の実現について訴えました。そして、見事準優勝を収め...
2019年3月2日
閲覧数:224回


2019/2/23 辞達クラブ総会
2019年2月23日,上野精養軒にて辞達クラブ総会が開催され、辞達学会現役会員も総会に参加させていただきました。 総会では、中央大学の福原紀彦学長にお越しいただき、「中央大学の近況について」という演題で御講演頂きました。...
2019年3月1日
閲覧数:323回