2023年12月9日
2023/12/03 第2回東京農業大学長杯全日本農林水産学生弁論大会
12月3日(日)に、第2回東京農業大学長杯全日本農林水産学生弁論大会が、東京農業大学世田谷キャンパスにて開催されました。 当会からは福嶋陸(文1)が出場し、演題「逆流」のもと、放流の抱える問題点について訴えました。 結果は見事、第三席を収めました。 以下弁士の感想です。...
閲覧数:62回
2023年11月11日
2023/11/05 第46回大隈杯争奪雄弁大会
11月5日(日)に、第46回大隈杯争奪雄弁大会が、早稲田大学8号館にて開催されました。 当会からは菊池康介(法1)が出場し、演題「海のヒーローを救いたい」のもと、ライフセーバーの現状とその解決策について訴えました。 結果は入賞を逃したものの、自らの想いを熱く訴えました。...
閲覧数:83回
2023年10月30日
2023/10/28 第30回拓殖大学学長杯争奪全日本学生雄弁大会
10月28日(土)に、第30回拓殖大学学長杯争奪全日本学生雄弁大会が、拓殖大学文京キャンパスにて開催されました。 当会からは川端賢人(法1)が出場し、演題「終わりの見えない戦い」のもと、裁判での証拠開示の必要性について訴えました。...
閲覧数:90回
2023年10月15日
2023/10/15 第63回花井卓蔵杯争奪全日本雄弁大会
2023年10月15日、中央大学茗荷谷キャンパスにて、第63回花井卓蔵杯争奪全日本雄弁大会が行われました。 当会からは、 中村亘貴(文1)が演題「歴史を繰り返すな」のもと、PFAS汚染の現状とその解決について、 河野景子(法2)が演題「未来の重み」のもと、保育士のおかれる現...
閲覧数:202回
2023年10月7日
2023/10/07 第26回桜門杯争奪全日本学生弁論大会
10月7日(土)に、第26回桜門杯争奪全日本学生弁論大会が、日本大学法学部10号館にて開催されました。 当会からは折出実優弁士(文1)が出場し、演題「『予約は契約です!!』」のもと、無断キャンセルの問題点について訴えました。 結果は見事、審査員特別賞を収めました。...
閲覧数:91回
2023年9月2日
2023/08/29-31 夏合宿
2023年8月29日から31日にかけて、「熱海温泉 ホテル・サンミ倶楽部 」にて、夏合宿を開催致しました。 合宿では、花井卓蔵杯争奪全日本雄弁大会等の後期弁論大会の出場希望者による選考会が行われ、総勢9名の弁士が自らの想いを熱く訴えました。...
閲覧数:99回
2023年8月5日
2023/08/03-04 遊説
8月3日から4日にかけて、福島県いわき市にて遊説を実施しました。 遊説はいわき駅前の広場にて行い、参加者全員が、自らの思いを熱く訴えかけていました。 また、遊説の前には「東日本大震災・原子力災害伝承館」に赴き、東日本大震災と、それに伴う複合災害について学びました。...
閲覧数:217回
2023年7月16日
2023/07/15 第八回白門杯争奪弁論大会
7月15日、第八回白門杯争奪弁論大会を開催いたしました。 本大会には1年生会員7名が参加し、約1ヵ月かけて磨き上げた弁論を披露し、各々の持つ問題点を熱く訴えていました。 野次や質疑に対しても堂々と対応しており、以前実施した新歓発表からの成長を確かに感じました。...
閲覧数:262回
2023年7月8日
2023/07/08 第48回春秋杯争奪全日本学生雄弁大会
7月8日(土)に、第48回春秋杯争奪全日本学生雄弁大会が、法政大学市ヶ谷キャンパス富士見ゲート201教室にて開催されました。 当会からは、塚田さくら(文2)が、演題「性差万別」のもと、性差医療の現状とその解決について訴えました。...
閲覧数:93回
2023年6月26日
2023/06/24 第45回全国学生新人弁論大会
6月24日(土)に、第45回全国学生新人弁論大会が、中央大学多摩キャンパスCスクエアにて開催されました。 当会からは、東郷優希(経済1)が、演題「人民の 人民による 人民のための政治」のもと、現在の立候補制度にあり方について、...
閲覧数:180回
2023年5月28日
2023/05/27 上念司先輩講演会
5月27日、多摩キャンパスにて、弊会OBの上念司先輩に講演会を行っていただきました。 講演会では、辞達学会に代々伝わる発声練習用の原稿を使用し、上念先輩から直接発声の指導をしていただいたり、上念先輩の辞達学会での経験をお話していただきました。...
閲覧数:99回
2023年5月22日
2023/05/21 新歓発表
5月21日、多摩キャンパスにて、新歓イベントの一環として新歓発表を行いました。 辞達学会を知ってから1ヵ月の新入生が、初めて弁論作成に挑戦し、自らの思いを熱く訴えました。 初めて受ける野次や質疑に戸惑うこともありましたが、演題に立つ喜びは、新入生にとって良い経験となりました...
閲覧数:118回