

2015/9/7 女川原発視察
9月7日当会出身で経済評論家の上念司先輩と他大学の弁論部会員とともに女川原発の視察に行ってまいりました。 辞達学会の会員だけではなく、他大学弁論部員も参加されました。こうして、弁論界全体が盛り上がっていくことは大変喜ばしいことです。...
2015年9月7日
閲覧数:91回


2015/9/1~3 夏合宿
9月1日から3日までの3日間、茨城県つくば市で夏合宿を開催致しました。 今回の合宿では、後期に控えた弁論大会に向けて一年生の弁論能力の向上を目的に開催しました。四年生方も数多く参加され、多くのアドバイスを頂き、非常に充実した合宿となりました。...
2015年9月3日
閲覧数:89回

2015/7/4~5 会内弁論大会
7月4日(土)5日(日)に中央大学8204教室で開催された会内弁論大会に、一年生19人が参加しました。 4年生も聴衆として参加し盛大に開催されました。 審査の結果、栄えある第一位に輝いたのは水谷隼大弁士(法・法)でした。 電車の乗車率の異常さを訴えました!...
2015年7月5日
閲覧数:98回


2015/5/27 細野豪志衆議院議員新歓講演会
2015年5月27日、クレセントホールにて細野豪志衆議院議員によります新歓講演会を開催いたしました。 当日は、ゼミ単位等での参加者や一般の参加者等、新入生以外の参加もありました。 演題「若者に期待することについて」のもと、学生時代の話や自らが選挙に出た時の話を...
2015年6月9日
閲覧数:42回


2015/3/8~9 春合宿
3月8日から9日にかけて、鬼怒川温泉へ春合宿に行ってきました。 春合宿では、五月杯に向けた選考会も兼ねて、出場希望者による弁論が行われました。 弁論をおこなったあとは、食事をし、たっぷりと温泉に浸かりました。 夜の宴会では、「日本人の地域性」の話や「歴史」の話、「幼いころの...
2015年3月10日
閲覧数:42回


2015/2/28 会室リフォーム
中央大学が多摩キャンパスに移転して以来、4337号教室は辞達学会の会室です。 決して掃除されることのないその部屋は、「多摩のスラム」、そう呼ばれたこともありました。(先輩方、すいません(笑)) しかし、第115代幹事会は無謀にもそのスラムに挑みました!...
2015年3月1日
閲覧数:66回


2015/2/21 辞達クラブ総会
2月21日、上野精養軒にて辞達クラブの総会が開催され、辞達学会現役会員も総会に参加させて頂きました。 総会の中では、当会OBと深く関わりのあるノンフィクション作家門田隆将先生の講演会も催され、会員一同、先生の絶妙なトークに聞き入りました。卒業シーズンに様々な場で歌われる「惜...
2015年3月1日
閲覧数:57回


2014/9/27 掛川駅前遊説
9月27日、浜岡原発視察の翌日に掛川駅前で遊説を行いました。 普段の弁論大会と違い、遊説では聴衆がいない状態から話を始めます。 そこで、我々がテーマとする農業や介護、教育など多岐にわたる問題をいかに魅力的に話して、そこにいる人々をひきつけるかがポイントになります。...
2014年9月29日
閲覧数:12回


2014/9/26 浜岡原発視察
9月26日金曜日に当会出身で経済評論家の上念司先輩と他大学の弁論部会員とともに浜岡原発の視察に行ってまいりました。 今回は、熊本県立大学・立命館大学の弁論部会員にも遠路はるばる参加いただき、さらには復活した日大弁論部からも4名の会員が参加してくださりました。早大・明大・慶大...
2014年9月28日
閲覧数:23回


2014/9/7~9 夏合宿
9月7日から9日にかけまして、山梨県笛吹市において夏合宿が行われました。 3日間の様子は以下の通りです。 一日目は一年生全員が弁論を行い、それぞれが夏休みに上級生と作り上げた弁論を披露しました。 一年生はそれぞれ前期より成長した姿をみせましたが、共感・差別化など聴衆を意識し...
2014年9月10日
閲覧数:20回