
2023/03/05-07 春合宿
2023年3月5日から7日にかけて、「箱根高原ホテル」にて、春合宿を開催致しました。 合宿では、第一回白志杯争奪弁論大会が開催され、総勢11名の弁士が自らの思いを熱く訴えました。 結果としては、以下の3名が、それぞれ優秀な成績を収めました。 優勝:栗城 奈穂美(法1)...
2023年3月17日
閲覧数:205回


2023/02/25 第26回紫紺杯争奪全国学生雄弁大会
2月25日(土)に、第26回紫紺杯争奪全国学生雄弁大会が、和泉ホールにて開催されました。 当会からは、松田睦己(法4)が、演題「辞達而己矣」のもと、各大学の弁論を形式値化することの必要性を訴えました。 結果は入賞を逃しましたが、自らの思いを熱く訴えていました。...
2023年3月9日
閲覧数:137回


2023/02/23 後期総会
2023年2月23日に、後期総会が執り行われました。 後期総会では、幹事会及び各担当より活動報告が行われました。 この総会を通して明らかになったさまざまな問題点を改善し、今後の会運営に活かしてまいります。
2023年2月22日
閲覧数:90回

2023/02/18 第12回全日本学生弁論大会
2月18日(土)に、第12回全日本学生弁論大会が、和泉ホールにて開催されました。 当会からは、小中春樹(法1)が、演題「立役者」のもと、現在の検視における問題点について訴えました。 結果は入賞を逃しましたが、自らの思いを熱く訴えていました。 以下弁士の感想です。...
2023年2月17日
閲覧数:80回


2023/02/04 第8回福澤杯争奪全国学生辯論大会
2月4日(土)に、第8回福澤杯福澤杯争奪全国学生辯論大会が、三田演説館にて開催されました。 当会からは、間島秀慧(法3)が、演題「命の自転車操業」のもと、献血で集められた血液の活用・供給体制について、 髙森光(文2)が、演題「女神の隠匿」のもと、裁判における損害賠償の判断方...
2023年2月4日
閲覧数:122回


2022/12/18 花井記念室訪問
2022年12月18日に、神保町にある花井記念室に現役会員とOBの先輩方で訪問いたしました。 記念室訪問の際には、辞達学会設立者である花井卓蔵氏の曾孫である花井厚さんから、当会の歴史についてのお話をいただきました。 また、花井記念室内にある、過去の資料などに触れることで、辞...
2022年12月17日
閲覧数:161回


2022/12/11 第41回東京大学総長杯争奪全国学生弁論大会
2022年12月11日に、第41回東京大学総長杯争奪全国学生弁論大会が、東京大学駒場キャンパスにて開催されました。 当会からは、歌川喜矢(文1)が、演題「持たざる者」のもと、日本の無国籍者問題について訴えました。 惜しくも入賞は逃しましたが、聴衆へむけ自らの想いを熱く訴えま...
2022年12月10日
閲覧数:107回


2022/11/27 第1回東京農業大学長杯全日本農林水産学生弁論大会
2022年11月27日(日)に、第1回東京農業大学長杯全日本農林水産学生弁論大会が、東京農業大学世田谷キャンパスにて開催されました。 当会からは、 田部井嶺(文1)が、演題「いただきます」のもと、日本の畜産業が抱える危機とその解決のための新たなあり方について、...
2022年11月26日
閲覧数:155回


2022/11/05 第45回大隈杯争奪雄弁大会
2022年11月5日(土)に、第45回大隈杯争奪雄弁大会が、早稲田大学にて開催されました。 当会からは、 坂本未都(法1)が、演題「縛られた美しさ」のもと、過度のやせ願望について訴えました。 惜しくも入賞は逃しましたが、聴衆へ向け自らの想いを熱く訴えました。...
2022年11月4日
閲覧数:129回


2022/10/29 第29回拓殖大学学長杯争奪全日本学生雄弁大会
2022年10月29日(土)に、第29回拓殖大学学長杯争奪全日本学生雄弁大会が、拓殖大学文教キャンパスにて開催されました。 当会からは、 馬渡柊羽(法1)が演題「寄り添う者」のもと、国選付添人制度について訴えました。 結果は見事、優秀賞を収めました。 以下弁士の感想です。...
2022年10月29日
閲覧数:113回


2022/10/16 第62回花井卓蔵杯争奪全日本雄弁大会
2022年10月16日、中央大学多摩キャンパスにて、第62回花井卓蔵杯争奪全日本雄弁大会が行われました。 当会からは、 新野しおり(法1)が演題「命のバトン」のもと、臓器移植の現状について、 栗城奈穂美(法1)が演題「失われる前に」のもと、児童養護施設出所後の課題について訴...
2022年10月15日
閲覧数:159回


2022/10/01 第25回桜門杯争奪弁論大会
10月1日(土)に、第25回桜門杯争奪全日本学生弁論大会が、日本大学法学部本館にて開催されました。 当会からは大野仁弁士(国際経営1)が出場し、演題「グッドラック」のもと、ジェネリック医薬品の品質不正の問題について訴えました。 結果は見事、優勝を収めました。...
2022年9月30日
閲覧数:133回